【佐賀県】鳥栖市 12月1日(土)・2日(日) 鳥栖市明治維新150年祭&ふれあい鉄道フェスタ開催 各種出店者募集!!
鳥栖市明治維新150年記念事業実行委員会では、鳥栖市明治維新150年記念事業として、幕末から明治期にかけて鳥栖の発展を支えた3つの産業を体感できる記念イベントを開催します。
くすり・はぜろう・鉄道体験ブースや、ステージイベント、飲食物産展等、様々なイベントを実施する予定です。
また、当日は同会場にて「ふれあい鉄道フェスタ」も開催されます。
イベントの詳細につきましては、これから随時公開していく予定です。
鳥栖市HP
https://www.city.tosu.lg.jp/6131.htm
鳥栖市明治維新150年祭を一緒に盛り上げて頂ける出店者様を募集します。
下記、募集要項及び詳細等をご確認下さい。
出店概要及びエントリーフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://goo.gl/forms/qkhLqWsXb1otVDfH2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催概要>
名称: 鳥栖市明治維新150年祭
日時: 2018年12月1日(土)・2日(日)
両日共に10:00~16:00
会場: サンメッセ鳥栖・都市広場
住所: 佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819番地
GoogleMap:https://goo.gl/maps/1axKFiDHvdD2
主催: 鳥栖市明治維新150年記念事業実行委員会
内容:
・くすり・はぜろう・鉄道体験ブース
・ステージイベント
・飲食物産展等
※各イベントの詳細等は今後随時HPにて公開されます。
出店概要及びエントリーフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://goo.gl/forms/qkhLqWsXb1otVDfH2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳥栖市明治維新150年記念事業実行委員会
出店者受付事務局(地域活性化推進協議会)
090-2968-9653(電話受付 9:00~19:00)
support@itsmonokoto.com
メルチェ-楽しい市場
11/22(土) 11/23(日)
メルチェ 鳥栖スタジアム前サンメッセ芝生広場
10月末まで 出店者募集中
飲食・雑貨・グリーン・体験教室・洋服・ネイル・ワイン販売などなど
詳しくは
https://www.facebook.com/merceoffice08/posts/769369986435113
バルーン大会『SAGAバルーンミーティング』と同時開催する『バルーン朝市』の出店者を募集します。
11月~2月の第3日曜日に開催されるバルーン大会「SAGAバルーンミーティング」と同時開催の『バルーン朝市』の出店を募集します。
【内容】 軽トラック等を活用して、農産物・海産物・花・衣料品や特産品等を販売する朝市
【日程】 ①11月17日(日)
②12月15日(日)
③1月19日(日)
④2月16日(日)
【時間】 7時~11時
【場所】 嘉瀬川防災ステーション
【申込資格】 個人・団体は問いません。
※ただし、縁日・露店の専門家業を除く
【申込方法】 電話又は電子メールでご連絡ください。また、佐賀市HPから申込み用紙をダウンロードできます。
※ご連絡いただければ、出店要領と申込書をお送りします。
※出店の決定については申込書提出後に出品等を検討したうえで決定いたします。
【申込期限】 10月30日(水)
詳しくは
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=38171
第14回メルチェ開催!出店者募集!
内容:物品販売 キッズ広場 フードコート ワークショップ パフォーマンス・ショー
展示日 6月1日(土)・2日(日)
会場 ベストアメニティスタジアム(鳥栖スタジアム)
詳しくはこちらで
http://merce.jp
工芸品の出店少ないよもっと出店増えて欲しいです
出店したい方出店に興味ある方
問い合わせ先
呼子朝市組合まで
0955-82-0678
お問い合わせ下さい
情報源 こちらを見てください。
http://ameblo.jp/gankai-1229/entry-11420335959.html
第6回元気かんざき市民交流祭11月17日(土)開催!!
今年の交流祭は、「食べて、歌って、見て」のテーマに沿って開催することになりました。
会場はJAさが神埼中央支所駐車場(神埼中央公民館西)などを予定しています。
かんざき鍋と釜の祭りの出店者を募集します
元気かんざき市民交流祭で神埼の食材を利用した鍋と
釜の料理を調理販売する出店者や物産その他の飲食物を
販売していただく出店者を募集します。
○募集店舗
・鍋と釜の料理出店者 15店舗
・物産やその他の飲食物等の販売出店者 15店舗
※テントに限りがありますので、申込多数の場合は
抽選とさせていただきます。
鍋、釜料理の出店者には出店助成(定額)を行います。
○応募締切 11月2日(金)17時
政策推進室へお申し込みください。
出店希望の方は、神埼市ホームページに出店条件と申込書を掲載しますのでご覧ください。
詳しくはこちらで(pdf)
http://www.city.kanzaki.saga.jp/magazine/images/no79_pdf/p36.pdf
1 募集目的
エスプラッツは、1階から3階まで(一部を除く)が佐賀市の施設であり、中心市街
地における「街づくり基点施設」として整備されています。1階は商・サービスゾーン、
2階は公共・子育て支援ゾーン、3階はカルチャー・交流ゾーンと位置付け、1階から
3階までを一体的に活用しているところです。
今回募集する1階催事コーナーは、約1~2 坪の区画が5ブースあります。「商店街に
お店を持ちたい」「手作りの作品を売りたい」という市民の方のニーズに対応し、「ミニ
チャレンジショップ」を開設します。ショップ区画は、パテーションで仕切ったオープ
ンスペースに、イスとデスクがあります。あなた流のショップを工夫してください。
2 出店場所
所 在 佐賀市白山二丁目7-1
名 称 エスプラッツ
詳しくはこちらでご確認ください。
http://s-platz.jp
11月15日から23日まで国の名勝「九年庵」が一般公開されます。そのときに出店される方を募集します。
○出店者の資格
①出店者は、神埼市内に在住または営業所を有し、神埼市商工会会員および神埼市観光協会会員の資格を有する方
※九年庵出店者については、神埼市観光協会会費を5口以上(1口 1,000円)納める方とします
②一般公開期間(9日間)を通して出店できる方
③申込み本人が営業・販売ができる方(名義貸し等は受け付けません)
○受付期間
10月1日(月)から15日(月)まで
※出店料(小間料)が別途必要です。詳しくは、お問い合わせください。
【問い合わせ先】
神埼市観光協会(神埼市役所 商工観光課内)
詳しくはこちらで御確認ください。
http://www.city.kanzaki.saga.jp/atweb/evdata-965.html
★伊万里トラック朝市「ふれあい体験市場」 出店者募集について★
開催趣旨 生産者の顔が見える農産物等の販売をはじめ、加工品づくり等の体験ができる朝市です。都市住民(消費者)と農山漁村(生産者)の交流をとおして、伊万里の中心市街地に賑わいを作り出すことを目的としています。
開 催 日 第3日曜日 (7月以降 毎月開催予定)
第1回目は7月15日(日)
時 間 朝8時~11時まで
場 所 市民センター お祭り広場
募集対象 開催趣旨に賛同するもの(市内外問いません)
販売品目 農産物、海産物、加工品、軽食、菓子類、陶磁器、木工品、雑貨など基本的には自由ですが、公序良俗に反するものは販売できません。
出 店 料 1コマ500円(但し、市場内で使用できる金券500円分を差し上げます)
販売形式 軽トラック、テントなど(販売に必要な机、椅子などは各自で準備してください)
募集コマ数 30コマ程度(1コマ:トラック1台、テントの場合は3m×3m程度)
申込方法 申し込み用紙に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申し込みください。
申込締切 平成24年7月5日(木)
詳しくはこちらでご確認ください。
http://www.city.imari.saga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1339718017857&SiteID=0&ParentGenre=1000000000560
【9月29日開催】さが新グルメフェスタ2012 出店チーム募集!!
(社)佐賀青年会議所では、さがまちおこしプロジェクト“さが新グルメフェスタ2012”を本年9月29日(土)に、
開催することを決定しました。
このさが新グルメフェスタにおいて、さがん飯コンテストを開催いたします。
つきましては、このイベントへの出店者を募集いたします。
あなたの佐賀の食財を活かした料理レシピが佐賀の新名物になるかも?知れません。
みなさんの奮ってのご参加お待ちしております。
【主 催】社団法人佐賀青年会議所
【大会日時】平成24年9月29日(土)10:00~16:00
【大会場所】佐賀県総合運動場(東側駐車場)
【募集内容】募集要項を参照(PDF形式)
【申込用紙】申込用紙を参照(PDF形式)
【申込締切】平成24年6月30日(土)
【問合せ先】佐賀市神野西4丁目3-18
社団法人佐賀青年会議所 新・まちづくりSAGA委員会
詳しくはこちらでご確認ください。