内容
【イベント詳細】
キンダーパーティーのイベント内で行われるのが、この「キンダーマーケット」です。
キンダーパーティーとは、「親子の絆を深める」と共に、「子ども達の交流」を通して、新しい出会いを生み出すことを目的としたファミリー向けのイベントです。
フリーマーケット、ハンドメイドマーケットの複合型であるキンダーマーケットを通じて、親子のコミュニケーション作りのお手伝いをしたい!
そこでコンセプトにしたのが「親子で一緒に作るマーケット」です。
お子様と一緒に作品を作っていただき、リサイクル品だけでなくハンドメイド作品も出品していただくことで、お子様とのコミュニケーションの場をご提供いたします。
キンダーパーティーのイベント内で行われるのが、この「キンダーマーケット」です。
キンダーパーティーとは、「親子の絆を深める」と共に、「子ども達の交流」を通して、新しい出会いを生み出すことを目的としたファミリー向けのイベントです。
フリーマーケット、ハンドメイドマーケットの複合型であるキンダーマーケットを通じて、親子のコミュニケーション作りのお手伝いをしたい!
そこでコンセプトにしたのが「親子で一緒に作るマーケット」です。
お子様と一緒に作品を作っていただき、リサイクル品だけでなくハンドメイド作品も出品していただくことで、お子様とのコミュニケーションの場をご提供いたします。
【出店概要】
出 店 料:500円
面 積:1コマ 2m×2m
場 所:相模大野中央公園
日 程:2017年9月23日(土祝)、24日(日)
時 間:10:00~16:00
駐 車 場:無し(近隣のコインパーキングをご利用下さい)
申込締切:定員(1日あたり約100組)に達し次第終了
【お申し込み】
下記URLより、注意事項等ご確認の上ご応募下さい!
http://kinderpartyproject.jp/topic/545/
【お問い合わせ】
キンダーパーティー開催事務局
TEL:045-929-2007
FAX:045-929-2006
MAIL:kinderpartyproject.km@gmail.com
HP:http://kinderpartyproject.jp
担当:志田(しだ)まで
皆様のご応募、お待ちしております!
多くのお問い合わせありがとうございます。出店者が 規定数に達しましたので出店者募集締め切りました、
海辺の本市
日時:5月16日 (土)11:00~16:00
会場:「ミユキハウス」 神奈川県葉山町一色2027
連絡先 申し込みメールアドレス artbookfair@gmail.com
販売品:本をメインに、雑貨等も販売可能です
出店料:1ブース1,500円
ホームページ:http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/index.php3?mode=keyword&id=1003683
今年の「海辺の本市」は、一色海岸近く、国道沿いの一軒家「ミユキハウス」での開催です。
本愛好家たちが一日古本屋になりきる本の市。小説、随筆、写真集、画集、絵本、装丁が美しい本・・・毎回、個性豊かな出店者たちによるさまざまな本が並びます。 出店者がそれぞれ持ち寄る「美しい本コーナー」「絶対売れない(と思う)本コーナー」を設けるなど、ちょっとした遊びも用意。
毎年好評をいただいている工作コーナーでは、海の素材を使って絵本などをつくります。
青空アート市初日と同じ開催日。アート市で楽しんだ後は、本の山がつくる独特の時間と、家主のつくるお菓子やコーヒーでほっこりなごんでいってください。 海の近くで一緒に本を売りませんか?
「海辺の本市」2014
日 時:4月29日(火・祝)11時~16時
場 所:「風早ハウス」神奈川県葉山町堀内670(メイン会場)他11カ所
出店費:1500円(ちらし作成や会場費に使用します)
散歩する本の市・「海辺の本市」を今年も開催します。 会場は、葉山の町。本愛好家による”一日古本屋”が複数出店予定のメイン会場「風早ハウス」のほか、古道具店、生活雑貨店、さまざまなモノの工房、古書店、食材店にカフェやデリカ……葉山らしい個性的なお店の軒先や店内の片隅で一日古本店が開店します。
詳しくは↓まで
http://artbookfair.jimdo.com/
イベント名:技文 フリーマーケット&手づくり市
開催日時:2014年3月21日(金祝)10:00~15:00
開催場所:横浜市技能文化会館 2階 多目的ホール
主催:横浜市技能文化会館
5回目になった「技文フリーマーケット」
今回もフリマに加え、
手づくり品出店ブース「手づくり市」を開催!
ゆったりとした雰囲気で初心者も安心!お天気に左右されない室内会場です。
★出店者募集中★
出店料:1000円/1区画(机1台、イス1脚付き)
募集数:50ブース
間口2m 奥行1.5m、間口2m 奥行2m
(どちらになるかは当日の抽選によります)
●出店条件、什器貸出一覧など詳細は下記ホームページにてご確認をお願いいたします。
⇒http://gibun.jp/info/freemarket_201403.html
えのすいフリーマーケット出店者募集中!
毎月第3日曜日はえのすいECOデー開催!家庭内の不用品や手作り品、アウトレット品などを「えのすいフリーマーケット」で出店してみませんか。
えのすいフリーマーケット開催概要
■開催日時
・Vol.34 12月16日(日) 10:00~16:00
・Vol.35 1月20日(日) 10:00~16:00
■開催場所
新江ノ島水族館 湘南お祭り広場
詳しくはこちらで
http://www.enosui.com/newsentry.php?eid=00424
現在、2012年10月21日(日)に開催予定の「第五回 はやま一箱古本市」の出店者を募集中です!
本と過ごす楽しい一日になると思いますので、是非お気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加お待ちしています!
第五回「はやま一箱古本市」
日 時:2012年10月21日(日)11:00〜16:00
会 場:葉山森山神社境内「一色会館」
個性あふれるお店は20店舗を予定。
場所は葉山の一色にある一色会館。レトロな雰囲気で、広場をはさんで階段桟敷がある不思議な場所。会場を見て、その周辺の葉山を散歩するのもオススメです。
詳しくはこちらで
http://hayamahuruhon.jimdo.com/
たちばなファミリーフェスティバル会場で行なうフリーマーケットの出店者と「たちばなファミリーフェスティバル」を盛り立てていただける方(グループ)を募集します。個人で、仲間同士でお気軽にご応募ください!
詳しくはこちらでご確認ください。
http://tachibanas.seesaa.net/article/292207867.html
六角橋商店街 一箱古本市に集まれ
出店者募集中
白楽駅すぐの六角橋商店街では、10月20日午後8時から「一箱古本市」を開催する。毎月第3土曜日に開催している「ドッキリヤミ市場」が今回限定で古本市に。6時半頃からは「ストリート結婚式」も執り行い、新郎新婦を祝う。
古本市の出店者を募集中(出店料500円)
氏名・住所・TEL・FAX・販売品を記入の上、【FAX】045・432・3285へ。
9月30日〆切。
詳しくはこちらでご確認ください。
http://www.yokohama-syoutengai.com/cnts/event/?v=c9d01&p=0
本を読むのは楽しいが、売るのも面白い!
「ブックカーニバル in カマクラ」のメイン企画、
「一箱古本市」に出店していただける方を募集しています。
興味を持ってくれたお客様との話が弾んだり、目に留まるように工夫したり。
自分が持っている、大好きな本を売るのは切ないときもありますが、
「これ探してた!」なんて一言が聞けると、とても嬉しいのです。
いつもは本棚に雑然と置いてあった本たちが、テーマを持って本を集めると、
小さな世界が形作られた雰囲気が出ます。
本の位置を並び替えただけでも雰囲気が変わることも。
一日店主になることで、また違った本の楽しみ方を味わってみませんか?
「一箱古本市」に出店されたことがある方も、初めての方も、
鎌倉での本の”カーニバル”を一緒に楽しみましょう!
場所は由比ケ浜公会堂という、公民館ですが、風情と雰囲気のある場所です
出店料は、1,500円となります。
「出店したい」、「興味がある」という方は、メールでご連絡ください。
出店に関する詳細をお知らせいたします。
【問い合わせ先】bookcarnival777@gmail.com
詳しくはこちらでご確認ください。
http://bookcarnival.jimdo.com/出店者募集/
今年も「はるまつり」を開催します。キッズ個人参加やお菓子の掴み取り、エアゴールなどのアトラクションに加えて、フリーマーケットも同時開催。また飲食屋台ではカレーライスや豚汁、子どもたちに大人気のわたあめなど販売。そして今回もかわさき育ちの新鮮野菜を販売予定。さらにキッズダンスショーや、ダンスの無料体験も実施致します。皆様のご来場をお待ちしております。
さぎぬまはるまつりの一画では『さぎぬまフリーマーケット』を開催致します。
出店者募集
開催日
2012年4月4日(水)
開催場所
フロンタウンさぎぬま
開催時間
11:00-15:00(途中撤収不可/雨天中止)
※販売品の車両搬入、搬出についてはお申込の際、ご案内致します。
募集出店数
10店
出店情報
区画サイズ:芝面/2,5m×2,5m
※中古品、手作り品の販売に限る。新品などのプロ出店は不可。飲食販売不可。
出店料
2,000円(税込)
申しこみ方法など、詳しくはHPでご確認ください。
http://www.frontale.co.jp/info/2012/0227_6.html